中国語(初級)

講師からのメッセージ


チン ランセイ



中国

ニーハオ!中国語講座へようこそ!ここは言語だけでなく、中国の伝統文化と芸術を探求する楽しい場所です! 料理教室など様々な活動を通じて、中国の伝統文化の魅力を深く理解します。中国の文化を知りたい方、語学力を高めたい方、一緒に楽しく中国語を勉強しましょう!

みんなのメッセージ一覧

メッセージ 投稿者

添付ファイルアイコン中国語初級0830(六回目)

Choco
2025-09-02 11:26:38

みなさん、こんにちは!

先日の中国語初級クラスにご参加いただき、ありがとうございました😊
今回は鼻母音を復習し、ピンインの小テストも行いました。みなさんが「an」と「ang」をしっかり区別できていて、とても良かったです👏

そして、中秋節に関連する単語 を学び、中国の唐詩(とうし)や宋詞(そうし)にも触れましたね。唐詩は韻を踏むのが特徴で、中国文化を感じられたと思います〜

次は 「un」 の追加説明を行い、あわせて Unit3 に入っていきます。

それでは、周六见!

チョコ
2025.9.2

 

中国語初級0830(六回目)



添付ファイルアイコン中国語初級0823(五回目)

Choco
2025-08-25 18:36:52

みなさん、こんにちは!大家好👋

先日の中国語初級クラスにご参加いただき、ありがとうございました!

今日はまず「iu」「ui」の複合母音を勉強し、宿題の解説では「大家」の使い方も確認しました。

その後、新しく「鼻母音(an / ang)」を練習し、発音のコツを一緒に見つけましたね^^!
鼻母音は難しいですが、区別できれば自信につながります。

そして、教科書の片仮名はあくまで参考、正しい発音はピンインを基準にしてくださいね!

また、財団のアンケートのリンクは以下となります👇🏻
https://forms.gle/hmoiyFtagwmmKdUy8
(締切8/31)

それでは、下周见!

チョコ
2025.8.23

 

中国語初級0823(五回目)



添付ファイルアイコン中国語初級0809(四回目)

Choco
2025-08-12 00:01:49

みなさん、こんにちは!大家好👋
第4回中国語初級クラスにご参加いただき、ありがとうございました!

今回は「複合母音(ai, ei, ao, ou, ia, ie, ua, uoなど)」の発音練習を行い、教科書Unit2「ありがとう/どういたしまして」の表現を学びました。
複合母音は単母音より口や舌の動きが大きく変化します。今回の練習で、みなさんが発音のコツをより理解できたと思います。

Unit1で学んだ「你好」の「好(hao)」、Unit2の「谢谢(xie)」、そしてみなさんの名前に含まれる複合母音など、今後も意識してみてくださいね。

また、以前お知らせした11月の料理教室の日程が確定しました。詳細はPPTをご確認ください。
来週(8/16)はお休みですので、楽しい休日をお過ごしください。
また再来週(8/23)に会いましょう!下下周见!

チョコ
2025.8.9

 

中国語初級0809(四回目)



添付ファイルアイコン中国語初級0802(三回目)

Choco
2025-08-02 20:25:36

みなさん、こんにちは!大家好👋
第3回中国語初級クラスにご参加いただき、ありがとうございました!

今回は「你好」「大家好」などのあいさつと、「再见」「下周见」といった別れの表現を練習しましたね。

また、「旅行に行きたい」「仕事で使いたい」「中国ドラマや漫画、服装が好き」「中国料理や舞踊が好き」など、みなさんのきっかけと目標を聞けてとても嬉しかったです!

これからの授業では、みなさんの興味に合わせて、文化的な話題も取り入れながら楽しく進めていきます。

私がこのクラスを通じて届けたいのは、「ひとりで中国に行っても大丈夫だと思える自信」です。
言葉が少し分かるだけでも、不安は安心に変わります。

なのでこの教室では、聞く・話す力を大切に、楽しく中国語を身につけられるようサポートしていきます! 💪

それでは、下周见!^o^

チョコ
2025.8.2

 

中国語初級0802(三回目)



添付ファイルアイコン中国語初級0726(二回目)

Choco
2025-07-29 17:36:57

みなさん、こんにちは!你好👋
先日は第2回の中国語授業にご参加いただき、ありがとうございました!

今回は、中国語の「単母音」と「子音」の発音練習を中心に行いました。
また、みなさんの名前の中国語での読み方も紹介しましたね。おうちでもぜひ声に出して練習してみてください!

次回からはいよいよ教科書のUnit1に入ります。
これからもピンイン(発音記号)と教科書の内容を少しずつ組み合わせながら進めていきますので、焦らず、ゆっくり中国語の発音に慣れていきましょう!

PS:第二回の資料は昨日の午前中にアップロードしたのですが、なぜか文字化けしてしまっていました。。。TATそのため、一度削除して再アップロードしました。
今は問題なく見られるはずですので、ご確認ください😊

チョコ
2025.7.29

 

中国語初級0726(二回目)



添付ファイルアイコン中国語初級0719(一回目)

Choco
2025-07-21 11:08:36

みなさん、先日は中国語の初回授業にご参加いただき、ありがとうございました!

今回は「色」の表現を中心に、そして中国語において最も大切な「声調」の練習を行いました。
文化的な切り口から、中国語を学ぶ楽しさを少しでも感じていただけていたら嬉しいです。

この教室は、間違えても大丈夫な「楽しい場」です。
何より大切なのは、勇気を出して声に出してみること。
ぜひ、これからも一緒に中国語の世界を楽しんでいきましょう!

チョコ
2025.7.21

 

中国語初級0719(一回目)