Welcome Kit
Welcome Kitは、新しく福岡市内に住民登録をした外国人に必要な情報です。
福岡で生活する際のルールや役立つ情報が掲載されています。一読してください。
Welcome Kitの内容
1.リビングイン福岡
福岡に住む外国人のための生活便利帳です。
入国後の手続きや、保険制度、暮らしのマナーなどの大切な情報が掲載されています。
http://www.fcif.or.jp/information/living/
2.医療に関する相談
医療に関する案内や電話通訳などの相談する機関を紹介します。
http://www.fcif.or.jp/consultation/health/
3.外国人のための防災ハンドブック
災害が発生したときの対応などについてまとめた冊子です。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/bousaihandbook-36.html
4.ごみルールブック
福岡市では、ごみの分別収集を行っています。
ごみ出しのルールについて、しっかり確認してください。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/katei-bunbetsu/gomi-download.html
5.ごみの出し方リーフレット
ベトナム語、ネパール語のルールブックです。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiku/seikatsukankyo/life/nepal_vietnam_leaflet_kanban.html
6.にほんごClass Map
福岡市と、周辺市町で開催されている、ボランティアの講師による日本語教室の情報です。
http://www.fcif.or.jp/language/japanese-language-class/
7.日本語サポートセンター
福岡市教育委員会が行う日本語指導サポートについて紹介しています。
http://www.fcif.or.jp/information/living/japanese-language-support/
8.自転車走行ルール
自転車は、交通ルールとマナーを守り、安全に利用しましょう。
http://www.fcif.or.jp/information/living/driving/
9.歩きたばこ禁止
天神・大名地区と博多駅周辺地区の一部は「路上禁煙地区」になっています。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/seikatsuanzen/shisei/rojoukinnenntiku_2.html
10.福岡インターナショナルスクール
九州唯一のインターナショナルスクールです。
https://www.fis.ed.jp/(English)
11.福岡市国際会館案内
英語・中国語・韓国語による情報提供及び相談ができます。
http://www.fcif.or.jp/about/fcic/
12.ビジターズガイド
福岡の観光情報をまとめた冊子をダウンロードすることができます。
https://www.welcome-fukuoka.or.jp/english/2147.html#suportan
配付先
福岡市の各区役所で配付しています。
区役所の窓口受付時間は、午前8時45分~午後5時15分です(土・日・祝日・年末年始を除く)。
東区役所
住所:福岡市東区箱崎2-54-1
電話番号:092-631-2131
博多区役所
住所:福岡市博多区博多駅前2-9-3
電話番号:092-441-2131
中央区役所
住所:福岡市中央区大名2-5-31
電話番号:092-714-2131
南区役所
住所:福岡市南区塩原3-25-1
電話番号:092-561-2131
城南区役所
住所:福岡市城南区鳥飼6-1-1
電話番号:092-822-2131
早良区役所
住所:福岡市早良区百道2-1-1
電話番号:092-841-2131
早良区役所入部出張所
住所:福岡市早良区東入部2-14-8
電話番号:092-804-2011
西区役所
住所:福岡市西区内浜1-4-1
電話番号:092-881-2131
西区役所西部出張所
住所:福岡市西区西都2-1-1
電話番号:092-806-0004