外国人支援ボランティアバンク
2021年4月から「外国人支援ボランティアバンク制度」を新たに創設しました。このページでは、4つの活動の種類のうち「通訳・翻訳」、「交流支援」、「災害時外国人支援」についてご案内します。
※「ホストファミリー」の活動については、「ホストファミリーの登録」ページをご覧ください。
登録資格
- ・福岡都市圏に在住する18歳以上の人
- ・日本語及び外国語で日常会話以上の語学力を有する人(目安:実用英語検定準1級以上、TOEIC730点以上、中国語能力検定2級以上、ハングル能力検定2級以上、日本語能力試験N2以上)
- ・ボランティアとしての活動時間を有する人
ボランティアの種類と活動内容例
通訳・翻訳
日本語から外国語または外国語から日本語への通訳・翻訳を行う。
- 小・中学校の保護者面談での通訳
- 行政書士相談会での通訳(別途、研修会への参加が必要)
- 在住外国人の生活支援(チューター)
- 外国人のためのお知らせや資料等の翻訳
交流支援
公民館等における地域住民と外国人の交流、外国人支援に関する事業等の企画・運営を支援する。
- 地域の国際交流イベントでの運営支援
- 当財団が主催・共催するイベントでの運営支援
災害時外国人支援
災害時における外国人への情報の提供・収集、防災力向上に関する活動の通訳・翻訳
※別途、研修会への参加が必要です。
- 災害時の外国人に対する情報提供のための通訳・翻訳
- 防災訓練での通訳
ホストファミリー
在福・来福の外国人を家庭に招待し、日本の文化や生活習慣等への理解や交流を深める
- ホームステイ(宿泊を伴う交流)
- ホームビジット(宿泊を伴わない交流)
申込方法
ボランティア登録ご希望の方はこちら
ボランティアの活動利用希望の方はこちら
参考資料