外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」
福岡で暮らす外国人学生を講師として招き、ふるさとの歴史や文化、ご自身の経歴などを日本語で語っていただく講演会を開催します。ぜひご参加ください。
第188回講演会 ペルー・リマ
<開催日程> 令和5年9月21日(木曜日)18時30分~19時30分
今回の語り手は、ペルー・リマ出身のルイス ミゲル トーレス イスカランチさんです。
聴講者は定員33名で、事前予約が必要です。申し込み開始は令和5年9月1日(金)からです。
講師: ルイス ミゲル トーレス イスカランチさん
講演会の様子
令和5年7月
ドイツ・ビーレフェルト
第187回の外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」講演会が開催されました。この講演会では、オレクシク フランチスカ・クリスチーネさんがふるさとの街であるドイツ・ビーレフェルトについて話しました。ビーレフェルトはドイツ西部のノルトライン=ヴェストファーレン州にある都市です。歴史的にはローマ帝国時代にビーレフェルト近くのトイトブルク森の戦いでローマ帝国を破った戦いが有名です。これが映画やドラマ化され、「バーバリアン」という名称で放映されています。食文化も豊かで、ソーセージ、パン、ビールなどが有名ですが、パンはドイツに3000種類もあり、オレクシクさんもドイツのパンの豊富さが自慢と話されていました。福岡市にもおいしいパン屋を見つけられたそうで、聴講者にも教えられていました。 オレクシクさんは、福岡市のお気に入りについて、ボルダリングの練習、公園の長い滑り台を滑ること、そしてラーメンスタジアムのトマトラーメンを食べることだそうです。オレクシクさんは、福岡女子大学3年で環境科学を学んでおり、趣味はオーケストラでバイオリンを演奏することです。活発な性格であり、福岡でも多くの友人と楽しく過ごされているようです。将来の夢としては、小児科医になりたいと夢見ており、医学の道も模索されているようです。
今後のご活躍と夢の実現をお祈りしています。
講演会の基本情報
開催日
隔月第3木曜日
場所
福岡市国際会館4階 第1会議室 Access
対象
どなたでもご参加いただけますが、聴講者は定員33名で事前予約が必要です。
なお、講演当日は体調に異常がないことを確認の上、ご参加をお願いします。
参加費
一般の方: 500円(当日、受付でお支払ください。)
外国人留学生: 無料
申込方法
開催月に電子メール、電話、FAXにより事務局へお申し込みください。
※申込時に必要な情報:氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号またはメール)、及び、どのようにしてこの講演会を知ったか
福岡外国人学生支援の会 〜あったか福岡〜 事務局
〒812-0025
福岡市博多区店屋町4-1 福岡市国際会館 (公財)福岡よかトピア国際交流財団内
TEL: 092-262-1799
時間: 8:45-18:00