外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」
福岡で暮らす外国人学生を講師として招き、ふるさとの歴史や文化、ご自身の経歴などを日本語で語っていただく講演会を開催します。ぜひご参加ください。
第186回講演会 パレスチナ・ベツレヘム *受付は終了しました*
<開催日程> 令和5年5月18日(木曜日)18時30分~19時30分
今回の語り手は、パレスチナ・ベツレヘム出身のダニヤ アルカティブ さんです。
聴講者は定員33名で、事前予約が必要です。
※今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、開催中止となる可能性がありますことをご了解ください。
講師:ダニヤ アルカティブ さん
講演会の様子
令和5年3月
ベトナム・フエ
3/16(木)に開催した第185回「外国人学生が語るふるさとの街と福岡」講演会では、グエン ヴァン ズイ アインさんがふるさとの街ベトナム・フエを紹介しました。伝統文化を大切にするため、アインさんの母校では、制服ではなく、アオザイを着用して登校する曜日があったそうです。余暇には、年配の人は公園で運動をしたり、木のボールを使ったゲームをしたりするそうです。若者は、ライトアップされたチャンティエン橋を望む歩行者天国など、賑やかな場所で週末を楽しみます。フエはベトナムのなかでも辛党が多く、名物のブンボーフエ(麺料理)に、更に辛みを追加して食べるそうです。福岡での生活の紹介では、アルバイトやインターンシップ、ボランティア活動など、多方面で活動されている様子が伝わってきました。最後に、ベトナムの音楽にあわせて特技のカホンの演奏を披露してくれました。
アインさんは情報ネットワークについて勉強されており、将来はIT企業で働くことを希望されています。今後の更なるご活躍をお祈りしています。
講演会の基本情報
開催日
隔月第3木曜日
場所
福岡市国際会館4階 第1会議室 Access
対象
どなたでもご参加いただけますが、聴講者は定員33名で事前予約が必要です。
なお、新型コロナ感染防止対策として、講演当日は自宅で検温いただき異常がないことを確認の上、ご参加をお願いします。
参加費
一般の方: 500円(当日、受付でお支払ください。)
外国人学生: 無料
申込方法
開催月に電子メール、電話、FAXにより事務局へお申し込みください。
※申込時に必要な情報:氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号またはメール)、及び、どのようにしてこの講演会を知ったか
福岡外国人学生支援の会 〜あったか福岡〜 事務局
〒812-0025
福岡市博多区店屋町4-1 福岡市国際会館 (公財)福岡よかトピア国際交流財団内
TEL: 092-262-1744
時間: 9:00-18:00