外国人向け奨学金
概要
福岡都市圏の大学に在籍する外国人留学生が安心して勉学に励める環境をつくるため、企業、団体および個人からの寄付やレインボー留学生基金などをもとに奨学金を給付しています。
奨学金の種類
外国人を対象とした奨学金は「よかトピア留学生奨学金(就業体験付き奨学金)」「留学生育英奨学金(冠奨学金)」「福岡市国際財団奨学金」の3種類です。
よかトピア留学生奨学金(就業体験付き奨学金)
福岡で就業を希望する留学生に給付する奨学金です。地場企業での就業体験がついています。
給付金額
60,000円/月
給付人数
6人程度
給付期間
1年間(場合によっては継続可能)
対象者
福岡都市圏の大学院生又は2年生以上の学部生で、本奨学金を含め受け取る奨学金の総額が、国費留学生奨学金相当額を超えない人
募集期間
4月上旬~5月上旬(予定)
応募方法
大学を通じて(公財)福岡よかトピア国際交流財団へご応募ください。
問い合わせ
大学または(公財)福岡よかトピア国際交流財団
留学生育英奨学金(冠奨学金)
団体や企業、個人からの寄付金により支給する、寄付者と留学生の顔が見える奨学金です。
給付金額
大学院生:500,000円/年(目安)
学部生 :300,000円/年(目安)
※寄付者により異なります。
給付期間
1年間(場合によって継続可能)
※寄付者により異なります。
対象者
福岡都市圏の大学に在籍する人で、本奨学金を含め受け取る奨学金の総額が、国費留学生奨学金相当額を超えない人等
※寄付者により異なります。
募集期間
4月中旬~5月下旬(予定)
応募方法
大学を通じて(公財)福岡よかトピア国際交流財団へご応募ください。
問い合わせ
大学または(公財)福岡よかトピア国際交流財団
福岡市国際財団奨学金
福岡に興味・関心を持ち、将来福岡で働こうという志のある留学生に対し、在籍課程の間継続して給付する奨学金です。
給付金額
50,000円/月
給付人数
10人程度
給付期間
原則、在籍課程を修了するまで
例:学部生は4年間、大学院修士課程は2年間
対象者
- 応募時点で日本国外に在住し、新たに福岡市内の大学(九州大学、福岡女子大学、九州産業大学、西南学院大学、中村学園大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学)に入学する留学生(学部生、大学院修士課程)
- 本奨学金を含め受け取る奨学金の総額が、国費留学生奨学金相当額を超えない人
- 日本語能力試験(JLPT)3級以上の資格を持つ人、または同程度の資格や能力を持つ人
募集期間
~3月下旬(予定)
応募方法
大学を通じて(公財)福岡よかトピア国際交流財団へご応募ください。
問い合わせ
大学または(公財)福岡よかトピア国際交流財団
奨学生証交付式の様子
2019年度
福岡市国際財団奨学金
2019年4月24日及び26日に、2期生14人に受給者証を交付しました。
よかトピア留学生奨学金、留学生育英奨学金
2019年7月23日、よかトピア留学生奨学金5名(うち1名は欠席)、留学生育英奨学金13名に当財団専務理事による奨学生証の交付を行いました。
当日は、奨学生と同世代で起業された松口健司氏を講師にお招きし「起業のリアル」をテーマに講話いただきました。また、地場企業で働く元奨学生2名に後輩奨学生への応援メッセージをいただきました。交付式後に開催した交流会では、当財団の全ての奨学生が一堂に会し、情報交換や繋がりづくりが行われました。
※2019年度は、日本人大学生留学奨学金と合同で奨学生証交付式を行いました。
2018年度
福岡市国際財団奨学金
2018年10月28日、1期生5人が福岡市長を表敬訪問し、卒業後の目標を宣言しました。表敬の動画はこちらから(福岡チャンネル)。