中国語(中級1)

講師からのメッセージ


シュウ トウチク


女性


中国

中国語を話せるようになりたい方、中国旅行をしたい方、中国文化を深く理解したい方、この教室を体験してみませんか?実践的なレッスンで日常生活でのコミュニケーション力を身につけるだけでなく、料理教室、文化教室もありますよ!

みんなのメッセージ一覧

メッセージ 投稿者

添付ファイルアイコン第7回


2025-09-03 00:35:47

皆さんへ

こんばんは。今週も授業へのご参加ありがとうございました!

今回の授業では、先週に引き続き、「过」「了」「是~的」について復習を行いました。「動物園」をテーマにペアワークを行い、少し難しい内容にもかかわらず、皆さんがスムーズに中国語でやりとりをされていて素晴らしかったです。

また、「不」と「没有」の違いについても取り上げ、本日の授業の最後の穴埋め練習については、来週の授業で一緒に解きましょう。

今週の宿題は各自で自由にテーマを決めて、中国語で簡単な文章(目安:50字以上)を作成してください。内容や語彙の難しさは、自分のレベルに合わせて大丈夫です。

今日のゲームで負けたお二人には、来週の授業で発表していただきます。
その他の方は、文章を紙に書いて、来週の授業時に提出して、文法や漢字の誤りを添削し、次の授業で返却します。

本日の懇親会では、皆さんといろいろなお話ができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
皆さん、本日は本当にありがとうございました!

また来週皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!😊
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

中国語(中級1) 7



添付ファイルアイコン第6回


2025-08-27 23:43:56

みなさんへ

こんばんは!
今回は、前回の授業で学んだ内容、「过」や「了」の使い方と、朝ごはんのお店で注文するというテーマの会話練習を通して復習しました。

今回の会話は少し複雑で難しかったかもしれませんが、みなさん一人ひとりがしっかり取り組んでいて、本当に素晴らしかったです!👏
みなさんがとてもよくできていましたので、次回も少し難しめの日常会話の練習を準備しようと思っています。😃

また、今回の授業では「是~的」の使い方についても学びましたね。
「过」「了」「是~的」はすべて過去の出来事を表す表現ですが、それぞれ意味や使い方に少し違いがあり、難しかったかもしれません。
最後には空欄補充形式の練習を行い、より理解が深まったように感じました。

次回の授業では「过」「了」「是~的」について会話練習を行いたいと思いますので、ぜひ復習をしてきてくださいね。

来週また皆さんに会えるのを楽しみにしています!

よろしくお願いいたします。

 

中国語(中級1) 6



料理教室のご予約について(ご案内)


2025-08-20 04:03:36

皆さんへ

料理教室の件についてご連絡いたします。

10月14日(火)13:00〜 の時間帯で、料理教室の予約が完了いたしました。
場所は ふくふくプラザ になります。

なお、以下の日程についてはご希望に添えませんでした:

10月21日(火) は休館日のため、予約不可

10月28日(火) は他の団体がすでに予約しており、利用できませんでした(残念です💦)

当日は皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!😆
どうぞよろしくお願いいたします。

添付ファイルアイコン第5回


2025-08-20 03:58:58

みなさんへ

本日も授業にご参加いただき、誠にありがとうございました。

先週は休講だったため、2週間ぶりの授業となりました。お休みが入ったことで、内容を少し忘れてしまっている方もいらっしゃるかと思っていましたが、みなさんが前回の内容をしっかり復習していて、とてもよく答えられていて素晴らしかったです!

本日の授業では、過去の出来事を表す二つの表現「过」と「了」の使い方を学びました。そこから話題を広げて、中国の朝食文化についてもご紹介し、多様な朝食の種類や、特に中国東北地方の朝市に関する風習についても触れました。

最後には、「朝ごはんのお店で注文する」という場面を想定した会話練習を行いましたが、残念ながら時間の都合上、1グループのみの発表となってしまいました。 今週の宿題は、「朝ごはん屋さんでの会話」の練習です。来週の授業で、全員に発表してもらいますので、しっかり準備してきてくださいね!

また、本日の授業で使用した資料もアップロード済みです。ご自由に閲覧してください。
それでは、来週の授業でまた元気に会いましょう!

 

中国語(中級1) 2025.08.19



添付ファイルアイコン第4回


2025-08-19 01:58:24

皆さんへ

今日の授業に参加していただき、ありがとうございます。みなさん、お疲れ様でした!

今回の授業では、中国の傣族特有の祭り「泼水节」について紹介しました。その後、先週学んだ内容の復習を行い、「一点儿」と「有点儿」の違い、そして動詞の重ね型(24〜25ページ)について学びました。みなさんしっかり覚えていて、とても良かったと思います。

また、曜日の言い方(165ページ)を学んで、教科書の10〜26ページまでの内容を使って文を作成し、みんなで翻訳練習をしました。みなさんがとても良い翻訳をしてくださり、発音もどんどん良くなってきています!

次回の授業ではUNIT3に進みますので、みなさんは事前に予習をお願い致します。また、授業ファイルが大きいため、現在登録できない状態ですが、問題が解決し次第、資料を添付させていただきます。

来週はお盆休みになりますので、再来週お会いできるのを楽しみにしています。

最初の数回の授業でメッセージを送れなかったこと、申し訳ありません。これからは毎回授業後にメッセージをお届けしますので、どうぞよろしくお願いします。

 

中国語(中級1) 1~4



第1〜3回


2025-08-05 23:35:38

皆さんへ

初めての授業はとても緊張でしたが、みなさんが温かく、細やかな気配りをしてくださり、心から感謝しています。ありがとうございます。

第1回目の授業では、みなさんの自己紹介から始め、教科書のUNIT1の11ページから15ページにわたる文法の勉強と発音練習を行いました。また、中国の伝統的な祭り「端午節」についても少しご紹介しました。

第2回目の授業では、まず第1回目の内容を簡単に復習しました。その後、教科書の15と16ページにある文法を学び、みんなを二人一組にしてお互いに発音を確認し合いました。また、数字の言い方を学び、さらに数字を手のジェスチャーで表現する練習も行いました。

第3回目の授業では、中国の伝統的な祭り「中秋節」について紹介しました。教科書の10から19ページの内容を簡単に復習し、引き続きUNIT2に進みました。また、いくつかの果物の名前を学び、果物を買うシチュエーションをテーマにした会話練習を行いました。みなさんが実際に使う場面を想像しながら、楽しく練習できたなと思います。

これからもよろしくお願いします!