外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」
福岡で暮らす外国人学生を講師として招き、ふるさとの歴史や文化、ご自身の経歴などを日本語で語っていただく講演会を開催します。今回は第200回を記念し、福岡市で学ぶ留学生のみなさんとの簡単な交流会も実施いたします。ぜひご参加ください。
第200回 マレーシア・クアラルンプール
<開催日程> 令和7年9月18日(木曜日)18時30分~20時00分(18時受付開始)
第200回の語り手は、マレーシア・クアラルンプール出身の TAN PUI WEI(タン・プイ・ウェイ)さんです。
タンさんが、多民族国家ならではの多文化共生を感じることができるふるさとの街、クアラルンプールを紹介します。
聴講者は定員75名で、事前予約者優先です。申し込み受付開始は令和7年9月1日㈪です。
会場:なみきスクエア(東区千早4-21-45.千早駅西側)
前回の講演会
令和7年7月
ベトナム・ハティン省ハティン市
第199回の外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」講演会では、グェン・トゥアン・ナムさんがふるさとの街「ベトナム、ハティン省ハティン市」について話しました。ナムさんが、ふるさとベトナムの地理や日本からの航空路線、代表的な観光地、気候や干支にまつわる話などを交えながら、出身地ハティンの紹介をしました。また、ナムさんの日本での経験などを紹介し、参加者の皆さんは興味深く熱心に講演を聞いていました。
![]() |
講演会の基本情報
開催日
隔月第3木曜日
場所
福岡市国際会館4階 第1会議室 Access
次回、9月18日㈭開催の第200回講演会場は、東区千早駅西側の「なみきスクエア」です。【なみきスクエアへのアクセス】
対象
どなたでもご参加いただけますが、聴講者は定員33名(次回、9月18日開催分は定員75名)で事前予約者が優先です。
なお、講演当日は体調に異常がないことを確認の上、ご参加をお願いします。
参加費
無料
申込方法 (第200回講演会の参加申込受付は9月1日に開始)
開催月に電子メール(attaka@fcif.or.jp)、電話(092-262-1744)、FAX(092-262-2700)により事務局へお申し込みください。
※申込時に必要な情報:氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号またはメール)、及び、どのようにしてこの講演会をお知りになったか。