日本人向け奨学金
概要
福岡市内の大学に在籍する日本人学生が、国際社会で活躍するグローバル人材となり、福岡の国際競争力を強化する人材として福岡に定着することを目的に、奨学金の貸付を行っています。
奨学金の種類
日本人を対象とした奨学金は「日本人大学生留学奨学金(スタートアップ奨学金)」の1種類です。
奨学金の魅力
- 経済界・大学・当財団で、グローバル人材の育成と定着を目指しバックアップします(企業との交流会など)。
- より有意義な留学となるように、留学前・留学中のサポートを行います。
- 帰国後、就職活動に向けた個別カウンセリングや研修等を行い、地元福岡での創業・就職をサポートします。
- 福岡都市圏で創業、または福岡の地場企業へ就職した場合、奨学金の返還が免除になります。
令和2年度(2020年度)募集概要
対象大学
九州大学、福岡女子大学、九州産業大学、西南学院大学、中村学園大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学
対象者
福岡都市圏での創業を強く希望する日本人大学生
- 対象大学に在籍する正規の学部生または修士課程の学生
- 海外の大学におおむね28日~1年程度留学する人
福岡都市圏での就職を強く希望する日本人大学生
- 対象大学に在籍する正規の学部生
- 海外の大学におおむね28日~1年程度留学する人
貸与金額
最大120万円
※福岡都市圏に本社を持つ企業で就職、または福岡都市圏で創業した場合は返還免除となります。
貸付人数
5~10人程度
応募方法
下記、募集案内を確認の上、対象大学を通して応募書類を(公財)福岡よかトピア国際交流財団へ提出してください。
応募締切
2020年6月8日(月曜日)財団必着
ダウンロード
問い合わせ
対象大学または(公財)福岡よかトピア国際交流財団
事業全体の流れ
2月下旬 奨学生募集開始
6月8日 応募締切
6月下旬 面接
7月 面接結果通知、留学前研修を経て海外留学
留学中 財団による情報提供、web面談
帰国後 個別サポート、報告会
卒業後 福岡都市圏での創業、地場企業への就職(転職)
奨学生の声
- 留学中は言葉の問題だけでなく、異文化コミュニティーの中で生活する大変さを経験することを通して柔軟性や行動力が身に付き、より広い視野で物事を考えることができるようになった。
- 留学で一番有意義だった学びは「日本を外から客観的に見ることができたこと」だと思う。留学しなければ思いつくことができなかったアイデアや、自分がどんな人間でこれから何を成し遂げて行きたいのかについて、考えることができた。
- 留学先で帰国後のビジョンについて相談できる人が少ない中、福岡よかトピア国際交流財団からの情報提供は、将来の目標について考えるきっかけにもなったしとても心強かった。
- 他の留学先で活躍する仲間の存在が、いつも私のモチベーションを向上させてくれた。
- 日本人大学生留学奨学金の企業との交流会で知った福岡の企業に就職することができた。
企業人からの応援メッセージ
福岡銀行 人事部 山中 武範 様
奨学生証交付式の様子
2019年度
2019年7月23日、7名に当財団専務理事による奨学生証の交付を行いました。
当日は、奨学生と同世代で起業された松口健司氏を講師にお招きし「起業のリアル」をテーマに講話いただきました。また、地場企業で働く元奨学生2名に後輩奨学生への応援メッセージをいただきました。交付式後に開催した交流会では、当財団の全ての奨学生が一堂に会し、情報交換や繋がりづくりが行われました。
※2019年度は、よかトピア留学生奨学金、留学生育英奨学金と合同で奨学生証交付式を行いました。
2018年度以前
2018年度
7月26日に福岡市長による認定証の交付を行いました。