留学生と企業の交流サロン
概要
留学生と企業の交流サロンは、福岡をはじめ日本で就職を希望する留学生と、グローバル人材として留学生に興味を持つ地場企業の相互理解を深める交流会です。
交流サロンを通じて相互理解を深めることで、留学生の就職活動への意欲促進・定着及び地場企業での外国人留学生の採用促進をめざします。
背景
多くの日本企業が海外関連事業参入のため、外国人留学生の雇用を行っています。
地元福岡でもこのような動きが加速しているようですが、福岡で頑張っている企業について情報が少なく、福岡・日本での就職を諦めている留学生も少なくありません。
また、国内では留学生が増加していますが、考え方や風習の違う外国人留学生と触れ合う機会が少ないため、本来の姿が理解できず、留学生の採用に踏み切れないケースもあるようです。
内容
留学生と企業が日本語のフリートークで交流します。
Point①普段着で、自然な会話を通じ「企業が求める留学生像」「日本の企業文化」「生の留学生像」などで相互理解を深めます。
Point②就職面談会とは違い、就職・採用は前提としていません。
参加者募集
令和2年度(2020年度) 第1回
参加対象留学生
福岡都市圏大学の外国人留学生(日本語が話せる人※JLPTがなくても可)
<こんな留学生を募集>
- 日本(福岡)にどんな企業(会社)があるか知りたい
- 日本の会社で働く人の話が聞きたい
- 卒業後、福岡で働きたい
- 就活のことを知りたい・相談したい
日時
2020年12月4日(金曜日)18時00分~20時00分(受付17時30分~)
場所
正興電機製作所 本館5階会議室
所在地:福岡市博多区東光2-7-25(JR博多駅筑紫口から徒歩10分)地図
スケジュール
17時30分~受付
18時00分~福岡の企業で働く日本人との交流会(名刺交換を行います)
交流テーマ「日本企業が留学生に期待すること」
参加予定企業(五十音順、敬称略、2020年11月11日現在)
- ㈱正興電機製作所 <電気機器製造業>
- リックス㈱ <卸売業>
- ㈱福岡銀行 <金融>
- 昭和鉄工㈱ <メーカー>
- 独立行政法人日本貿易振興機構福岡貿易情報センター<公的機関>
- ECLエージェンシー㈱<物流>
- 九州英数学館国際言語学院<教育>
- ㈱西部技研<メーカー>
- 西日本鉄道㈱<運輸>
- i6TG㈱<専門サービス業>
- 福岡県留学生サポートセンター運営協議会
- ㈱スターフライヤー<航空運輸業>
- 九州電力㈱<電力>
- ㈱サン電工社<建設業>
- ㈱学生情報センター<不動産,人材サービス>
- ㈱北九州銀行<銀行業>
参加費
無料
参加申込
申込書をe-mail(宛先:salon@fcif.or.jp)で提出してください。
申込期限
11月20日(金曜日)
当日の服装
私服
ダウンロード
令和2年度(2020年度) 第2回
参加対象留学生
福岡都市圏大学の外国人留学生(日本語が話せる人※JLPTがなくても可)
<こんな留学生を募集>
- 日本(福岡)にどんな企業(会社)があるか知りたい
- 日本の会社で働く人の話が聞きたい
- 卒業後、福岡で働きたい
- 就活のことを知りたい・相談したい
日時
2020年12月8日(火曜日)18時30分~20時30分(受付17時45分~)
場所
福岡市国際会館4階 大会議室
所在地:福岡市博多区店屋町4-1(地下鉄中洲川端駅から徒歩5分)アクセス
スケジュール
17時45分~受付
18時30分~参加企業紹介・フリートーク
20時30分 終了
参加予定企業(五十音順、敬称略、2020年11月10日現在)
- ㈱学生情報センター <不動産・人材サービス>
- ㈱カシマ製作所 <金属製品製造業>
- キャリアパス㈱ <その他のサービス業>
- ㈱JEC <専門サービス業>
- 大輝ロード㈱ <設備工事業>
- ㈱パナックスメディア <印刷・同関連産業>
- ワイズ・サポート <専門サービス業>
参加費
無料
参加申込
申込書をe-mail(宛先:salon@fcif.or.jp)で提出してください。
申込期限
11月20日(金曜日)
当日の服装
私服
ダウンロード
令和元年度の実績
実施回数
2回(福岡・大連未来委員会と主催・11月8日開催/福岡県中小企業家同友会と主催・12月10日開催)
参加者数
第1回(11月8日開催)
留学生38人、企業22社34人
(参加企業)
i6TG㈱/㈱アルプス技研/ECLエージェンシー㈱/㈱学生情報センター/㈱北九州銀行/九州英数学館国際言語学院/九州電力㈱/㈱九電ビジネスフロント/㈱サン電工社/㈱Jフォスター/昭和鉄工㈱/㈱スターフライヤー/㈱正興電機製作所/㈱正興サービス&エンジニアリング/㈱西部技研/(一社)地域企業連合会九州連携機構/学校法人中村産業学園九州産業大学/日本貿易振興機構(ジェトロ)福岡事務所/㈱福岡銀行/福岡経済同友会/㈱横浜アートニクス/リックス㈱(五十音順、敬称略)
第2回(12月10日開催)
留学生26人、企業22社24人
(参加企業)
秋吉公認会計士税理士事務所/(株)アンサーンブル/エスエス産業㈱/㈱カシマ製作所/キャリアパス(株)/㈲クスクス/シーエススチール(株)/㈱JEC/SHIMIZU行政書士事務所/大輝ロード(株)/大東貿易㈱/(株)TABUNKA/㈱ニシヒロ/㈱ネットビジョン/㈱パナックスメディア/㈱ピエトロ/本田経営コンサルタントオフィス/yoU-Style㈱/ライフパートナー㈱/リバティスカッシュコート/ワイズ・サポート/倭僑 鳳凰(五十音順、敬称略)
参加者の声
留学生
- 大手企業に限らず中小企業にもとてもいい企業があることが分かった。
- 日本で就職するためには自己分析が一番。将来どんな人になりたいかを決めることが重要。また、コミュニケーション力があれば就職しやすいことが分かった。
- 企業側が求めている人材像がわかることができ、有意義だった。
- 福岡の企業が求めているものは「やる気」「日本語能力」
- 就職するためのアドバイスを沢山もらった。面接の仕方についても教えてもらった。
- 日本語能力はもちろん必要だが、入社の熱意やコミュニケーション能力がもっと重要だということが分かった。
参加した留学生のほぼ全員が「将来の進路を考えるきっかけになった」と回答。
企業
- 留学生の優秀さに目が覚める思いだった。
- 留学生の就職動向や日本企業に対するイメージを知ることができた。
- 留学生の真剣な表情や通常では感じない緊張感を覚え、留学生との意見交換が終了したときには快い疲労感を覚えた。弊社にとって興味を感じる留学生とのメール交換など大変有意義な時間を過ごせた。
- 留学生採用にも積極的に動いていくきっかけとなった。
- 企業が得るものはとても多いのではないかと思った。留学生採用を目指す企業にこのような機会を活用するよう勧めていきたい。
参加した企業の7割が「会う前の認識が変わった」と回答。また、約9割が「新しい事業展開を考えるきっかけになった」と回答。
広報物
第1回
第2回
サロンの様子
第1回
第2回
平成30年度の実績
実施回数
2回(福岡・大連未来委員会と主催・11月9日開催/福岡県中小企業家同友会と主催・11月27日開催)
参加者数
第1回(11月9日開催)
留学生26人、企業23社33人
(参加企業)
i6コンサルティンググループ㈱/㈱アウルズ/芦森工業㈱/学校法人麻生塾/㈱オーイーシー/㈱北九州銀行/㈱木村電気工事店/九州電力㈱/グランウェイ㈱/㈱ケアリング/㈱Jフォスター/昭和鉄工㈱/㈱SUMIDA/㈱正興電機製作所/正興ITソリューション㈱/創ネット㈱/㈱泰安物産/中国国際航空/学校法人中村英数学園九州英数学館/㈱ナジック・アイ・サポート/西鉄旅行㈱/㈱福岡銀行/倭橋 鳳凰(五十音順、敬称略)
第2回(11月27日開催)
留学生18人、企業21社25人
(参加企業)
㈱アンサーンブル/㈱カシマ製作所/キャリアパス(株)/(有)コスモライフ/コミュニコ/(株)システムオーディット/㈲システムプラン/(株)島川本店/SHIMIZU行政書士事務所/㈱ジャパンエンジニアリングコンサルサービス/大輝ロード(株)/寺井浩行政書士事務所/(株)中村タイル商会/㈱Nanoテックス/㈱パナックスメディア/林田行政書士事務所/㈱プリミティブ・ドライブ/矢野浩三行政書士事務所/リバティスカッシュコート/ワイズ・サポートほか(五十音順、敬称略)
参加者の声
留学生
- 多くの企業を知る機会でした。楽しかったです。
- 直接企業の社員の方たちと様々な現場のことを聞く機会になってよかった。
- たくさん留学生がいていい刺激をもらいました。もっと頑張ろうと思います。
- いろいろな話が聞けて充実した時間を過ごせて楽しかったです。就活についての質問も丁寧に答えてくれて交流サロンに来てよかったと思いました。
- 堅苦しいイベントだと思っていましたが、すごく楽しかったので、友達にも来るようにいいたいです。
参加した留学生のほぼ全員が「将来の進路を考えるきっかけになった」と回答。
企業
- とても優秀で明るく前向きな学生が多かった。
- 勉強熱心な方が増えたと感じました。問題意識も有りとても頼もしく思います。
- 留学生には「やる気」「語学力」「コミュニケーション能力」「長く働けること」などを期待している。
- 新ビジネスの企画に役立てたい。
- 企業の視点だけでは感じることができない情報を得ることができた。
参加した企業の9割が「会う前の認識が変わった」と回答。また、約7割が「新しい事業展開を考えるきっかけになった」と回答。
広報物
第1回
第2回
サロンの様子
第1回
第2回
平成29年度の実績
実施回数
2回(福岡県中小企業家同友会と主催・11月28日開催/福岡・大連未来委員会と共催・12月8日開催)
参加者数
留学生69人、企業39社47人 ※のべ数
参加者の声
留学生
・たくさん就職活動のアドバイスをもらった。
・企業の方に直接様々な質問を聞くことができ、参加してよかった。
・企業が求める人材が分かり、今後の目標が明確になった。
・就職が決まっていない留学生にとってすごくいい交流会だと思った。もし自分が就活の時に参加したら、絶対福岡に決まったと思った。
・家とバイトばかりするより、このような会に行った方が日本語も上手になり、友達を作るチャンスがあると思った。
参加した留学生の9割以上が「将来の進路を考えるきっかけになった」と回答。
企業
・留学生には優秀な方が多いと改めて感じた。
・留学生の生の声や考え方を聞くことで、当社で働いている外国籍の社員の気持ちに近づいた感じもします。
・職場体験などを通じて社員と接する機会があればいいと思いました。
・福岡に魅力を感じてくれている学生が多いと知った。
参加した企業の半数以上が「会う前の認識が変わった」と回答。また、約7割が「新しい事業展開を考えるきっかけになった」と回答。
サロンの様子