外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」

福岡で暮らす外国人学生を講師として招き、ふるさとの歴史や文化、ご自身の経歴などを日本語で語っていただく講演会を開催します。前回は第200回を記念し、福岡市で学ぶ留学生のみなさんとの簡単な交流会も実施しました。

第200回    マレーシア・クアラルンプール

<開催日程> 令和7年9月18日(木曜日)18時30分~20時00分(18時受付開始)

このイベントは終了しました。次回、第201回は令和7年11月20日㈭に開催予定です。

詳細については、市政だより11月号の情報BOX欄、10月末公開の当財団のホームページをご覧ください。

 

(参考資料)第200回_マレーシア・クアラルンプール

前回の講演会

令和7年9

マレーシア・クアラルンプール

第200回の外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」講演会を、東区千早のなみきスクエアで開催しました。マレーシアは15年連続で日本人が住みたい国1位にランクされていて、参加された皆さんは、とても興味深く熱心に講演を聞いていらっしゃいました。

今回は、第200回を記念し、福岡市内で学ぶ留学生も数多く出席し、地域の住民の方々と東区の観光地やおすすめのお店についての情報交換をするなど、多文化交流の場としてもとても有意義な時間を過ごすことができました。

講演中のタンさん

わきあいあいの交流会

バックナンバーはこちら

講演会の基本情報

開催日

隔月第3木曜日

場所

福岡市国際会館4階 第1会議室 Access

対象

どなたでもご参加いただけますが、聴講者は定員33名で事前予約者が優先です。
なお、講演当日は体調に異常がないことを確認の上、ご参加をお願いします。

参加費

無料

申込方法 (第201回講演会の参加申込受付は11月1日に開始予定)

開催月に電子メール(attaka@fcif.or.jp)、電話(092-262-1744)、FAX(092-262-2700)により事務局へお申し込みください。

※申込時に必要な情報:氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号またはメール)、及び、どのようにしてこの講演会をお知りになったか。