外国人支援ボランティアバンク
地域住民と外国人の相互理解、国際交流を促進し、多文化共生社会の実現にむけて、2021年から「外国人支援ボランティアバンク」を設置しています。
登録できるひと
「外国人支援ボランティアバンク」の趣旨を理解し、つぎの1~7の全てを満たす人
- 福岡都市圏に住む、または働く・学校に通う15歳以上(高校生以上)で、ボランティアとしての活動時間がある人
※福岡都市圏:福岡市、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、古賀市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、宗像市、福津市、糸島市
※登録者が少ない言語は、福岡都市圏以外の地域に住む人も登録できる場合があります
- 多文化共生社会をつくりたい、ボランティアとして貢献したいという意欲がある人
- 他のボランティア、財団の人、依頼者などと連携・協力することができ、円滑なコミュニケーションが取れる
- 自分の健康状態や生活環境に合わせて活動できる人
- 活動中、または、活動によって知った依頼者、外国人、ボランティアに、政治的・宗教的活動、営利行為等を行わない人
- ボランティア活動中に知った利用者、外国人、ボランティアの個人情報(住所、電話番号、メールアドレスなど)及び支援内容等を漏洩しない人
- 財団との連絡をメールでできる人
ボランティア登録したい人は、「外国人支援ボランティア募集要領」をご確認ください。
外国人支援ボランティア募集要領
ボランティア活動について
外国語を使う活動
日本語から外国語、または、外国語から日本語への通訳・翻訳をする
- 小学校・中学校の保護者面談、入学式、説明会での通訳
- 行政書士相談会での通訳(英語・中国語)
- 福岡市に住む外国人の生活支援(チューター)
- 外国人のためのお知らせや資料などの翻訳
- その他、災害時外国人支援など、状況に応じて財団が必要とする活動
外国語を使わない活動
地域住民と外国人との交流支援やイベント補助など、外国人支援に関する事業等の企画・運営を支援する。
- 福岡市の自治協議会等が開催する国際交流イベントでの運営支援
- 財団が主催・共催するイベントでの運営支援
登録方法
-
- ボランティア活動をしたい人はこちら
- ボランティア活動を依頼したい福岡市関係機関の人はこちら
参考資料
外国人支援ボランティアバンク制度要綱
ちらし