外国人がいこくじんによる 日本語にほんご スピーチ コンテスト

コンテストについて

福岡ふくおかに む 外国人がいこくじんの 日本語にほんご能力のうりょくを げること、 市民しみんが 多文化たぶんかや 国際化こくさいかの ようすにふれ、 外国人がいこくじんと 日本人にほんじんが おたがいに 交流こうりゅう理解りかいすることを 目指めざして おこなっている コンテスト です。

だい23かい外国人がいこくじんによる日本語にほんごスピーチコンテスト(わりました)

10がつ19にち(にち)に、「だい23かい 外国人がいこくじんによる 日本語にほんごスピーチコンテスト」を おこないました。

コンテストには 福岡ふくおかの 日本語教室にほんごきょうしつと 日本語学校にほんごがっこうで 日本語にほんご勉強べんきょうする 外国人がいこくじん 13めいが でました。 日本語にほんごで それぞれの おもいを はなしました。出場者しゅつじょうしゃの みなさんは みんな すばらしいスピーチを しました。

どんな様子ようすだったか、2026ねん8がつ まつまで YouTubeで ることができます。

ぜひ てください!

日時にちじ(いつ)

2025ねん10がつ19にちにち) 13:00~16:00

場所ばしょ(どこで)

福岡市科学館ふくおかしかがくかん 6かいサイエンスホール(福岡市中央区六本松ふくおかしちゅうおうくろっぽんまつ4丁目ちょうめ2‐1)

 

pannfurettohyoushiのサムネイル

コンテスト結果けっか

団体だんたい名前なまえ出場者しゅつじょうしゃ名前なまえ発表はっぴょうのテーマ

最優秀賞さいゆうしゅうしょう

学校法人がっこうほうじん 麻生塾あそうじゅく  日本語科にほんごか/プウェイ プウェイ ナイン/「自分じぶんらしく」

優秀賞ゆうしゅうしょう

日本にほんグローバル学院がくいん/シャルマ ラリタ/「 わたしの つよ味方みかた

だい

日本語にほんごクラスみらい(未来みらい)/ドアン ニャット クアン/「日本にほんにおける人工知能じんこうちのうとスマートな生活せいかつ

特別賞とくべつしょう

GAG日本語学院にほんごがくいん/パウデル サンディプ/「日本にほん留学りゅうがくした学生がくせい生活せいかつ問題もんだい

たのしい♪日本語にほんごクラブ/チョウ セイネン/「もぅ1人ひとりじゃないよー」

当日とうじつの コンテストの様子ようす

 

 

コンテスト動画どうが

コンテスト動画どうがです。ぜひ てください。

2025ねん11がつ4)~2026ねん8がつまつまで ることができます。

動画どうが全編ぜんぺん)はこちらから

動画どうが内容ないよう

00:00:00~ 開会かいかい

00:09:25~ スピーチ(前半ぜんはん7めい

00:43:28~ スピーチ(後半こうはん6めい

01:12:03~ アトラクション(写真紹介しゃしんしょうかいのみ)

01:13:17~ 結果発表けっかはっぴょう表彰ひょうしょう講評こうひょう閉会へいかい

協賛きょうさん

このコンテストは、つぎ企業きぎょう団体様だんたいさまのご協賛きょうさんをいただきました。

R7広告のサムネイル

実施じっし団体だんたい

共催きょうさい

事務局じむきょく

公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん福岡ふくおかよかトピア国際交流こくさいこうりゅう財団ざいだん

TEL:092-262-1744