-
on March 03 2025
外国人学生が語る「ふるさとの街と福岡」
(ネパール)を開催します
外国人学生への理解と支援の輪を広げることを目的に、福岡で学ぶ外国人留学生を講師として招き、ふるさとの歴史や文化、ご自身の経歴などを語っていただく講演会を開催しています。ぜひご参加ください。
第197回 ネパール・ブッダブミ市
今回の語り手は、シャルマ ゴパルさんです。
第197回は通常通り福岡市国際会館4階第1会議室で開催します。3月19日 水曜日の開催となります。
講師:シャルマ ゴパルさん 写真:出典:photo AC
ふるさとの概要
ネパールは、南アジア、ヒマラヤ山脈の南側に位置し、面積約14万7000㎢、人口約3,060万人で、首都はカトマンズ、言語はネパール語、宗教はヒンドゥー教、仏教、イスラム教などです。主要産業は、農林業、貿易・卸売り業などで、日本とは1956年に外交関係が樹立し、政治、経済、また技術交流等もあり、日本との関係は伝統的に良好です。
ブッダブミ市は、人口約8万人の農業が盛んな平野地域で、歴史的・宗教的に重要な場所です。タライ地方特有の豊かな自然と温暖な気候も魅力の一つで、隣には、仏陀が生誕し育った場所であり、平和の象徴として多くの巡礼者や観光客が訪れる神聖な地ルンビニがあります。ルンビニには、マヤデヴィ寺院や各国の僧院が立ち並び、深い信仰と歴史を感じられる場所となっています。
開催日
令和7年3月19日(水曜日)18時30分~19時30分(18時受付開始)
場所
福岡市国際会館4階 第1会議室 Access
対象
どなたでもご参加いただけますが、聴講者は定員33名で事前予約が必要です。
参加費
一般の方: 500円(当日、受付でお支払いください。)
外国人留学生: 無料 (学生証等をご提示ください。)申込方法
事前に電子メール(attaka@fcif.or.jp)、電話(092-262-1744)、またはFAX(092-262-2700)により、事務局へお申し込みください。
*申込み時に必要な情報:氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号またはEメール)、どのようにしてこの講演会をお知りになったか。
申込受付開始は令和7年3月3日(月)からです。ダウンロード
これまでの講演会の様子