ドイツ語
講師からのメッセージ
オレクシク フランチスカ クリスチーネ
女性
ドイツ
Hallöchen! 玉子の皮を剝きやすくするため、ゆでた後で冷たい水で洗うという動きをドイツ語でAbschreckenと言います。日本語にない言葉がドイツ語にたくさんあります。面白いドイツ語、旅行で使えるドイツ語、楽しく一緒に学びませんか。
みんなのメッセージ一覧
メッセージ | 投稿者 |
---|---|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第25回お疲れ様です! スライドをアップします。 今回の内容:「紙がないから、選挙ができない」の話、過去形体操、テキストp80+81、分離動詞と過去形の復習 次回すること:ユーニット10 今回の課題:ワークシートの残りと先週していたことについて3~5文を書いてください。
|
|
休講と補講 |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
学業のため、補講をする日が決定しました。ライングループを確認して、日にちを間違えず、来てください。 |
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
第24回お疲れ様です! パワーポイントをアップします。 今回の内容:ドイツの恐ろしい絵本のお話、過去形体操、テキストで分離動詞を使った会話の練習、過去形の導入と練習 今回の課題:先週何をしていたのか、2~3文程度で書いてみましょう。ワークシートの練習問題 次回すること:ユーニット8の続き、分離動詞と過去形の復習
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第23回お疲れ様です! PPPをアップします。 今回の内容:1月6日にある3人の王様(Heilige 3 Koenige)のお祭りの話、過去形体操の導入、新年の目標、クイズ返却、分離動詞の導入(ユーニット8を終え、ユーニット9にい入り) 今回の課題:一日の流れについて書いてみましょう。 次回すること:ユーニット9の続き、過去形の文法
|
|
第22回お疲れ様です! |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第22回お疲れ様です! 今回はクイズを行い、みんなさんが今まで学んできたドイツ語を確認しました。 思ったより時間がかかり、すみませんでした。 Fröhliche Weihnachten und einen guten Rutsch ins neue Jahr! 来年はテキストのチャプター8からスタートしたいと思います。 よいお年を✨ |
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第21回お疲れ様です! PPPをアップします。 今回の内容:今まで学んだ文法や表現の復習と練習 今回の課題:なし 次回すること:クイズ(復習用、テストじゃないからね:p)
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第20回お疲れ様です! PPPをアップします。 今回の内容:冬のメンタルヘルスウォークの話、ユーニット8の始まり、再帰動詞の復習と練習(格の違い) 今回の課題:ワークシート 次回すること:復習レッスン
|
|
12月16日の補講につきまして |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
12月16日に補講を行います。18時半からです。 この日は復習を主にし、18日にクイズをしたいと思います。 |
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
第19回お疲れ様です! PPPをアップします。 今回の内容:聖人ニコラスのお話、天気体操、3格と4格の復習、時計の読み方の復習、グループワーク(皆で予定を立ちましょう!) 今回の課題:なし 次回すること:ユーニット8
|
|
|
かぼちゃん |
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第17回お疲れ様です! 今回のPPPをアップします。 今回の内容:味付けの話、発音チェック(au)、否定形の復習と練習(否定形ゲーム)、教科書で場所の3画と4格の練習 今回の課題:ワークシート 次回すること:格の復習と練習、ユーニット7の続き(、もしかしてユーニット8に入る)
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第16回お疲れ様です。PPPをアップします。 今回の内容:換気の話、否定形の導入(KeinとNichtの二つの否定形)、Nach(どこかへ)の復習、場所にいるか場所に移動するかによる格の変更、 今回の課題:ワークシート 次回すること:ユーニット7、否定形と場所の格変更の練習
|
|
Kartoffelpuffer mit Apfelmus レシピ |
かぼちゃん |
材料:
じゃがいも、玉ねぎ、小麦粉、たまご、塩、こしょう、油、りんご、オレンジジュース、リンゴジュース、砂糖 作り方: Apfelmus➡りんごを小さく切って、弱い火でリンゴジュースとオレンジジュースを合わせた混液で煮る。潰せるような状態でしたら、潰し、ピューレにし、砂糖を加える。 Kartoffelpuffer➡じゃがいもと玉ねぎをおろしにし(じゃがいもと玉ねぎの割合は3:1)、小麦粉とたまごでトロトロの生地にする。塩とこしょうを加え、少ししょっぱくする。油の中で揚げる/焼く。 |
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第15回お疲れ様です(^▽^)/ PPPをアップします。 今回の内容:Schachtelkranzのお話(25歳になるときの未婚女性の誕生日文化)、動詞体操、発音チェック(Zw)、時間の情報を入れた文章の作り方、Nach(どこかへ)の情報を入れた文章の作り方、 今回の課題:次の週末について教えてください。 Ich fahre am Wochenende nach Hyougou. In Hyougou werde ich mir Youkai anschauen. Morgens trinke ich Kaffe aus dem FamilyMart und abends gehe ich in den Onsen. Am Sonntag Abend komme ich zurück nach Fukuoka. 次回すること:ユーニット6の続きとユーニット7
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第12回のPPPをアップします。 今回の内容:11月11日のお話、動詞体操、発音チェック(BlとBr)、誰かのものである(属する)の動詞の使い方と2格 今回の課題:自分の気に入りのところ、物を紹介してみてください。 次回すること:ユーニット6
|
|
11月2日の料理教室につきまして |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
11月2日に料理教室を開催します。Kartoffelpuffer を作る予定です。 場所と時間などに詳しい内容はラインと授業の中でお伝えしますので、ラインを確認してください。 Kartoffelpuffer 楽しみでーーーーーす✨ |
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第11回お疲れ様です! 今回のPPPをアップします。 今日聞いていたSt Martinの歌のリンクを貼ります。 https://www.youtube.com/watch?v=HrFwtGQyjfM 今回の内容:St Martin(マーティン聖人)の話、新しい動詞体操、発音チェック(Z)、複数形と数え方の復習、Haben助動詞の様々な表現 今回の課題:プリント 次回すること:ユーニット5
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第10回お疲れ様です! PPPをアップします。 今回の内容:「文句で友達になる」文化、動詞体操、発音チェック(Ch, Sch, St, Tsch, h)、複数形と数え方の導入 今回の課題:自分の好きな料理の買い物リストを書いてみてください。 次回すること:ユーニット4の続き、数え方と複数形の復習と練習
|
|
10月9日の休講につきまして |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
明日10月9日の講義は体調不良のため、お休みにします。 振替につきましてはまた次の講義でお話したいと思います。 また会えるのを楽しみにしています。 |
|
10月2日の休講 |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
10月2日の授業は体調不良のため、休講です。 振替につきましては次の授業でお話したいと思います。 |
|
第9回お疲れ様です! |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
第9回お疲れ様です(⌒∇⌒) 今回はクイズを行いました。自分の今までの授業の理解確認ができたのでしょうか。次回修正した物を返します。今回は課題はありません。次回はクイズの解決した後で、ユーニット4に入りたいと思います。後、ゴキブリのゲームもしましょうね✨ Blumenkohl, Salat, Tomate, Paprika, Kakerlake!!! |
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
第8回お疲れ様です!PPPをアップしまーす(^▽^)/ 今回の内容:レジの速度の話、動詞体操、発音チェック(L、U、Eu)、今までの復習 今回の課題:ない 次回すること:クイズ(テストじゃないからね(⌒∇⌒)
|
|
9月25日の授業につきまして |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん
9月25日に今まで学んだことについてのクイズを行う予定です。配布プリントに載せているものを真似した問題を作る予定です。みんなさんはどれぐらい理解しているのかを私は確認したいので、特に勉強する必要はありません。もちろん、勉強をすること良いですが。。。。(^▽^)/ 9月18日に復習レッスンをしますので、「これをもう一度教えてほしい」「もっと問題を解きたい」などがあれば、日曜日まで連絡すると授業の準備ができます。是非是非質問してください!ラインの連絡をお待ちしていまーーーーーす✨ |
|
|
かぼちゃん |
第7回お疲れ様です!
PPPをアップします(^▽^)/ 今回の内容:Pfandの話(PETボトルやビンの特別な捨て方)、動詞体操、発音チェック(NとZ)、教科書p30~32、ゲームでの不定冠詞の1格と2格の復習 今回の課題:前回配布していたプリントの残り 次回すること:復習とユーニット4
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
こんにちは! 第6回お疲れ様です! 使っていたPPPをアップします。 今回の授業の内容:ゴミ分別のお話、動詞体操、発音チェック(QとY)、ほしいもの好きなものについて表現できるための文法と単語(不定冠詞、定冠詞、Ⅰ格とⅣ格、mögen und möchten) 今回の宿題:テキストp30/1とワークシート(不定冠詞の練習のみでOK) 次回すること:ユーニット3の続き
|
|
|
かぼちゃん |
第5回お疲れ様です!
今回のPPPをアップします(^▽^)/ 今回の内容:Rindfleischetikettierungsüberwachungsaufgabenübertragungsgesetzと言ったもっとも長い言葉、形容詞体操、発音チェック(CとB)、Hexen Sexen、復習(Sein、動詞の変形)、ほしいものと好きなものの表現の導入 今回の課題:好きなものを表現する文章を3つ作ってください。また、自分の好きなものの写真を持ってきてください。 次回すること:ユーニット3(好きなもの、ほしいもの、したいこと) 次回またを楽しみにしていまーーーーす✨
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
第4回お疲れ様です。今回のPPPをアップします。 今回の内容:ドイツのお散歩文化、形容詞体操、数字の復習(Sexen Hexenのゲーム)、所有冠詞の復習(家族の紹介)、家族の紹介の会話の練習 今回の課題:プリント 次回すること:ユーニット3(したい、ほしいの表現)、動詞変形の復習
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
こんにちは。 遅くなってすみません。第3回のスライドをアップします。 今回の授業内容:ドイツの自転車交通の話、アルファベットの確認(FとWの言葉)、数字(1-20)の復習と21から9999までの勉強、ドイツのゲーム(Elfer Rausと真剣衰弱) 今回の課題:プリント 次回すること:ユーニット2
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
第2回お疲れ様でした。 今回の内容:自己紹介の復習、ドイツの「褒め言葉」文化、形容詞体操、ドイツ語の読み方(SとGの発音チェック)、数字 今回の課題:プリント 次回すること:ユーニット2,数字の復習、20~の数字、数字ゲーム、単語真剣衰弱、自分以外の紹介をすること
|
|
|
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
昨日お会いできて、嬉しかったです! 2月までドイツ語をたくさん勉強し、楽しい時間を過ごしましょう!(^▽^)/ この提示版では授業の内容や課題などをアップします。 内容: 教科書p12とp13 簡単な自己紹介 課題: 今回学んだ自己紹介の表現で自分の自己紹介を書いてください。 次回すること: 教科書p14~、自己紹介の復習、ドイツ語の読み方
|
|
7月24日の休講につきまして |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
まだ授業が始まっていませんが、7月24日の休講についてお知らせします。7月24日に大学の卒業研究中間発表会があるため、この日の授業を休講します。振替については7月17日の授業で説明したいと思っています。 |
|
7月17日の初授業について |
かぼちゃん |
受講生のみんなさん、
来週は初授業です! みんなにお会いできるのを楽しみにしています(^▽^)/ 初回ですので、管理的なお話もしたいと思います。教科書と筆記用具だけではなく、カレンダーも持ってくると便利です! 来週お会いしましょう✨ |